・業務内容
外食業全般(飲食物調理、接客、店舗管理)及び店舗経営
・要件
外食業特定技能2号技能測定試験の合格 及び 食品衛生法の営業許可を受けた飲食店にお いて、複数のアルバイト従業員や特定技能外国人等を指導・監督しながら接客を含む作業 に従事し、店舗管理を補助する者(副店長、サブマネージャー等)としての、2年間の実務経験がある者。また、日本語能力試験(N3以上)に合格した者。
・受験資格
ア 試験日において満17歳以上であること
イ 過去強制令書の円滑な執行に協力するとして法務大臣が告示で定める外国政府又は地域の権限ある
機関の発行した旅券を所持していること
ウ 試験の前日までに複数のアルバイト従業員や特定技能外国人等を指導・監督しながら接客を含む作
業に従事し、店舗管理を補助する者としての、2年間以上の実務経験がある者
なお実務経験が2年に満たない者にあたっては試験日から6ヵ月以内に実務経験が2年以上有することが見込まれること。
・試験水準
本試験に特化した学習用テキスト等を用いた準備を行わずに受験した場合に3割程度が合格する程度の
水準とする。
・学習用テキスト 「(一社)日本フードサービス協会 特定技能2号試験学習用テキスト」
・試験科目
学科試験
衛生管理、飲食物調理、接客全般及び店舗運営に係る知識
実技試験(判断試験・計画立案試験)
図やイラスト等を用いた状況設定において正しい行動等を判断する判断試験
所定の計算式を用いて必要となる作業の計画を立案する計画立案試験等
・合否の基準
学科試験及び実技試験の合計得点の65%以上が合格基準となる。
ただし、実施方法等に応じ合格基準の調整が必要な場合には、技能試験実施機関は試験実施前に農林
水産省に報告するものとする。
◎飲食料品製造業分野・外食業分野の実施準備と留意点について◎
①特定技能2号試験の受験申込みの際には、管理職相当の実務経験を証明する書面を
OTAFF【一般社団法人外国人食品産業技能評価機構】に提出することが必要となります。実務経験を
証明する書面の様式等は、試験実施要領で示される予定です。
②特定技能2号試験の受験申込みは、当面は企業からの申込みのみとなります。
個人で試験申込みできるような準備が整うまでは、2号特定技能外国人を雇用しようとする企業から
の申込みとなります。
③企業申込みを行うには、その前にマイページの登録が必要です。
企業マイページを登録した後に受験希望者の登録、試験申込みという手続きになります。特定技能2
号試験を受けさせたい外国人がいる企業におかれては、今のうちにマイページの登録をお願いいたし
ます。
➡「企業用マイページ登録方法」
引用:OTAFF「特定技能2号技能測定試験の実施準備と留意点について」
農林水産省「外食業特定技能測定試験実施要領」
◎特定技能2号試験(飲食料品製造業・外食業)の日程が決まりました(※2024年2月19日更新)
試験日:2024年3月29日、30日
試験会場:
仙台 29日
東京 29,30日
名古屋 29日
大阪 29日
福岡 29日
・試験までのスケジュール
①企業登録
OTAFF賛助会員又はOTAFF正会員からの推薦状を持つ企業
➡2月23日 23:59まで
それ以外の企業
➡2月20日 23:59まで
②受験者登録 2月15日 10:00~2月26日 23:59
③試験申し込み 2月29日 10:00~3月6日 17:00
④受験者同意 3月6日 17:00~3月12日 23:59
⑤受験料支払 3月6日 17:00~3月12日 23:59
・実務経験証明書・誓約書のダウンロード先
https://otaff1.jp/howto_corp/kanrisyoumeisyo_2gou.xlsx
・合格発表:4月中旬ごろ
詳しくは下記のホームページをご覧ください。
➡OTAFF「2023年度特定技能2号試験実施について」